人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガレリア・イスカ通信

galleriska.exblog.jp
ブログトップ
2013年 09月 29日

フランソワ・ボワロンの年賀状「Bonne Année 87」(1986)

フランソワ・ボワロンの年賀状「Bonne Année 87」(1986)_a0155815_17164623.jpg


猛暑続きの今年の夏は、テレビ・コマーシャルにつられて連れ合いが買ってきてくれたアルジェリア生まれの炭酸飲料、オランジーナ(Orangina)に何度も喉を乾きを癒された。フランスの広告にもあるように、暑く乾いた気候に相応しい、きりっとした飲み口かと思っていたのだが、ファンタ・オレンジを意識したのか、日本風の味付けに変えられ、なにか肝心なものが抜け落ちてしまったような気がした。

そのオランジーナの製造元であるフランスのオランジーナ社は1972年、炭酸がボトルの底に沈殿するという欠点に対応するため、ボトルを振ってから飲むという趣旨のもと、フランスの映画監督ジャン=ジャック・アノー(Jean-Jacques Annaud, 1943-)とピエール・エテ(Pierre Étaix, 1928-)による初のテレビ・コマーシャル "Le Tic du barman " ("The barman's twitch")を制作したのだが、1986年にその続編ではないかと思われる広告用の短編アニメーション『Orangina "Barman Story"』(1986年)が制作された。制作には、1950年代から70年代に活躍したフランスの映画監督ミッシェル・ボワロン(Michel Boisrond,1921-2002)の息子で、フランスの1980年代に興ったフランスの具象絵画運動“フィギュラシオン・リーヴル”(Figuration Libre)の作家のひとりであるフランソワ・ボワロン(François Boisrond, 1959-)(註1)が参加している。ボワロンは原画を制作し、映画監督のオリヴィエ・エスマン(Olivier Esmein)と共同で監督を行ない、脚本にも参加している。このアニメーションは1987年に、カナダのフレデリック・バック(Frédéric Back, 1924-)がジャン・ジオノ原作の『木を植えた男』(L'homme qui plantait des arbres)でグランプリ、Canal+ 賞、観客賞を受賞したアヌシー国際アニメーション映画祭 (Festival International du Film d'Animation d'Annecy)(註2)で、広告映画賞〈Prix du film publicitaire/Award for the best advertising film〉を受賞している。

カクテルにも使われるオランジーナであるが、そのオランジーナの肩を相棒よろしく抱くバーマン(バーテンダー)を描いたこの年賀状、アニメーション用の原画の延長線上にあるように思われる。

●作家:François Boisrond(1959-)
●種類:Carte de voeux(New Year Greeetings)
●サイズ:91x210mm(91x420mm)
●技法:Sérigraphie(Silkscreen)
●制作年:1986
フランソワ・ボワロンの年賀状「Bonne Année 87」(1986)_a0155815_17425520.jpg



註:

1.アメリカのキース・ヘリング(Keith Haring, 1958-1990)と同年代のボワロンは、1978年から1981年までパリ国立装飾美術学校(l'École nationale supérieure des arts décoratifs)に学び、そこで同い年のエルヴェ・ティ・ローザ(Hervé Di Rosa,1959-)と出会い、ロベール・コンバス(Robert Combas,1957-)、レミ・ブランシャール(Rémi Blanchard,1958-)と共に“フィギュラション・リーブル”の運動に参加する。絵画以外にも、ポスター作家(affichistes)として数多くのポスターを制作、また壁画や絵本の制作も行なうなど、へリングの活動との共通点が見られる。2000年からはパリ国立高等美術学校(l’Ecole Nationale Supérieure des Beaux-Arts de Paris)の絵画教授となっている。

2.1992年には、スタジオジブリ制作の長編アニメーション『紅の豚』《監督、脚本、原作:宮﨑 駿(Hayao Miyazaki, 1941-)》が長編映画賞を受賞している。

by galleria-iska | 2013-09-29 16:59 | その他 | Comments(3)
Commented by bigfly at 2013-10-11 23:10 x
こんばんは。
これはセリグラフで刷られているんですね。
こんな素敵な年賀状が送られてきたら嬉しいですね。
私、記事中にあるフレデリック・バックのファンでして…作品を観た感想や、バックの回顧展が開催された時はその感想など、何度かファンレターを送ったのですが、その度にご丁寧な手書きの返事を送ってくれました。
こちらから送ったポストカードに印刷された国芳に興味があったようなので、ちょうどクリスマスの時期でもあったので、国芳の作品集をプレゼントとして送りました。
毎回何かしら返事をくださったので、その時も何か感想でも書いたお礼の手紙でも送ってくださるのかな?と、(実は)期待していたのですが、その後、何の連絡もなくなりました…。
Commented by galleria-iska at 2013-10-12 12:58
こんにちは。bigfly様、コメントありがとうございます。作家から手作りの年賀状をいただくのはファンにとっては作品を購入する喜びとはまた一味違った、作家との繋がり感を得ることができて嬉しいものですね。そして何より、一層作家への理解や作品に対する愛着が増します。ちょっと得した気持ちもあったりして...。しかしその辺が透けて見えると、嫌われてしまうかも。一点づつでもいいので長く購入し続けることが、作家の次ぎの創作への糧となるのだと思うのですが、なかなか出来ないことです。bigflyさんのフレデリック・バックの記事、以前拝読させていただきました。最後のくだり、何かこころの負担になってしまったのかなと思ったりしたのですが。
Commented by bigfly at 2013-10-13 23:28 x
こんばんは。
プレゼント自体は、毎回お返事を頂いているので、純粋にそれのお礼としてお送りしたんですが…やはりそうなんですかね…。
お手紙にも、よいクリスマス、よい新年を…と、特に返事を求める内容は書かなかったのですが、ちょっとしたイヤラシイ気持を持つとだめですね…(笑)。


<< ドゴン族の彫刻術「Dogon ...      ロバート・ラウシェンバーグのポ... >>