人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガレリア・イスカ通信

galleriska.exblog.jp
ブログトップ
2014年 02月 03日

ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)

ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_11382679.jpg
1989年に刊行された改訂版の『The Lines of My Hand』(註1)の書影。半透明のグラシン紙のカバーが付けられている
ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_11351948.jpg
ジューン・リーフ(June Leaf, 1929-)による表紙絵
ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_113618.jpg
図版:リチャード・アヴェドン(Richard Avedon, 1923-2004)によるフランクとリーフの肖像写真。アヴェドンの写真集『Richard Avedon Evidence 1944-1994』(Schirmer /Mosel Verlag, München, 1994.)より

スイスの裕福なユダヤ人家庭に生まれながらも、1947年、自由を求めてアメリカに渡った写真家ロバート・フランク(Robert Frank, 1924-)はアメリカの写真界のみならず世界中の写真家たちに影響を与え、そのオリジナル・プリントは高値で取引されているが、フランクの代表的な写真集『Les Américains(The Americans)』と『私の手の詩(The Lines of My Hand)』は共にアメリカ以外の国で最初に刊行されている。ユダヤ系ルーマニア人の漫画家でイラストレーターのサウル・スタインバーグ(Saul Steinberg, 1914-1999)が表紙を手掛けたフランクの最初の写真集『Les Américains』(註2)は1958年にパリのロベール・デルピール(Robert Delpire Editeur, Paris)から刊行され、その翌年、ミラノのサジアトーレ(Il Saggiatore, Milan)からイタリア版の『Gli Americani』、ニューヨークのグローヴ・プレス(Grove Press, New York)からアメリカ版の『The American』(註3)がそれぞれ刊行された。また、フランクの評価が定まった1968年には改訂版がニューヨークのアパチャー・ブック(Aperture Book, New York)から刊行され、その後も何度か復刊されている。もうひとつの『私の手の詩(The Lines of My Hand)』も、まず1972年に邑元舎(Yugensha, Tokyo)から限定1000部の日本版が刊行され、同じ年、ロバート・フランクの映画「ミー・アンド・マイブラザー(Me and My Brother)」(1968年)の助手を務めた写真家のラルフ・ギブソン(Ralph Gibson, 1939-)が設立したラストラム・プレス(Lustrum Press、New York)からアメリカ版(註4)が刊行され、1989年にパンテオン・ブックス(Pantheon Books, New York)他から改訂版が刊行されたのである。その内、日本版の装丁はグラフィックデザイナーの杉浦康平(Kohei Sugiura, 1932-)氏が担当しており、後の二冊は、最初の写真集の装丁に倣ってか、フランクの二番目の妻であるジューン・リーフ(June Leaf, 1929-)(註5)によるオリジナルのイラストレーションが使われている。このイラストレーションは当初、日本版のために制作されたはずなのだが、豪華版という事情もあってか、文中での紹介となっており、表紙はフランクの写真(註6)を用いたものになった。そのリーフが描いた(フランクの)手には二重の意味が込められているのではないかと思われる。手は、画家であれ、彫刻家であれ、写真家であれ、作家の創作行為を示すものであり、その手によって生み出された作品に自らの言葉を重ね合わせた『The Lines of My Hand』は自伝的意味合いの強い写真集であるとともに、ある種の詩画集とも言えるものだが、“私の手の姿”とも読むことができることから、フランクのそれまでの歩みが刻まれた肖像画としても見ることができるかもしれない。

画家による写真集の表紙は特殊な例と言えるし、写真集の装丁としては相応しくない印象を持ってしまうが、マチスやミロ、スタインバーグ、そしてジューン・リーフと、それぞれ独自の芸術様式を確立した画家たちの作品を用いたアンリ・カルティエ=ブレッソンとロバート・フランクの写真集は、それまでの写真の在り方に大きな変革をもたらし、単なる記録性や絵画的な構図に止まらない刺激的で創造的な表現手段であることを立証した象徴的な写真集であるが故に、その装丁の独創性についても特筆されるべき写真集と言えるのではないだろうか(註7)。

●作家:June Leaf(1929-)
●種類:Cover art
●サイズ:325x255mm
●技法:Offset lithograph
●制作年:1989(originally published in 1972)

ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_1135227.jpg

ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_1135308.jpg

ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_11354095.jpg




註:

1.『The Lines of My Hand』の体裁と内容:
The revised edition of『The Lines of My Hand』was published by Pantheon Books, New York in 1989. Hardcover, 4to (325 x 255 mm), pp.[180] (inc. one tri-fold). Numerous black-and-white photographs, contact sheets, film strips, and montages, two sequences in colour. Red endpapers. Cover illustration by June Leaf. Printed glassine dust-jacket. The revised edition of Frank's photographic autobiography. 『The Lines of My Hand』 was first published as a deluxe edition in Japan by Kazukio Motomura (1972), that same year Ralph Gibson's Lustrum Press published a first trade edition which was available in wrappers only. This edition retains the original dedication to his two children, Pablo and Andrea, "who are trying to find a better way to live." In 1974 Andrea was killed in a plane crash in Guatemala and twenty years later, five years after the publication of this book Frank lost his son Pablo. The photographs represent every stage of his work to the time of publishing, presented in chronological order and were selected less for their historic or aesthetic significance than for their personal meaning.


2.記録媒体や絵画の代用物としてあった写真を作者のヴィジョンを表現する手法として位置を確立したのはマン・レイによるところが大きく、画家や詩人たちとの交流の中で、形式から理念的な展開を持つことで、写真表現の可能性を押し拡げていったことは周知のとおりである。1952年と55年にフランスの美術出版社ヴェルヴ(Éditions Verve, Paris)から相次いで出版されたアンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson, 1908-2004)の重要な二冊の写真集『決定的瞬間《英題:The Decisive Moment、仏原題:Image à la sauvette(「逃げ去る映像」の意))』(1952年刊)と『ヨーロッパ人(英題:The Europeans、仏原題:Les Européens)』(1955年刊)はそれぞれアンリ・マチスとジョアン・ミロがデザインした表紙を用いており、印刷は1933年にパリの出版社(Arts et Métiers Graphiques, Paris)から刊行されたハンガリー出身の写真家ブラッサイ(Brassai, 1899-1984)の傑作『夜のパリの夜(英題:Paris by Nigjt, 仏原題:Paris de Nuit)』の印刷を手掛けた、広告やポスター、挿絵、写真印刷では定評のあるパリのドレーガー(Draeger, Imp., Paris, 1887-1980)で、オフセット印刷ではなく、マットでしっとりとした表情を持つエリオグラヴュール(Héliogravure)で行なわれている。編集の意図においてカルティエ=ブレッソンの『ヨーロッパ人』の流れを汲むフランクの『アメリカ人』の印刷も同様にドレーガーで行なわれている。
ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_170268.jpg
フランクの最初の写真集『Les Américains』の書影

3.1959年にニューヨークのグローヴ・プレスから刊行されたアメリカ版「The Americans」は、大いなる繁栄を謳歌していた当事のアメリカにあって、異邦人の冷徹な目によって素のアメリカの姿を浮き彫りにした写真は不評で、 写真誌「Popular Photography」は、""meaningless blur, grain, muddy exposures, drunken horizons and general sloppiness." と嘲笑した。

4.New York, Lustrum, 1972., Folio(305x225mm), unpaginated; black & white plates; stiff card pictorial wrappers. First US edition (preceded by a deluxe Japanese edition in the same year) printed by Ralph Gibson’s Lustrum Press: イギリスの写真家マーティン・パー(Martin Parr)とジェリー・バジャー(Gerry Badger)によって編まれた写真集紹介書『The photobook:A History Vol.1』(Phaidon, 2004)には、次ぎのように紹介されている:
‘If Lustrum had done nothing expect make this cheap edition of the Japanese book available,
it would have been contribution enough to the history of the photobook’ (Parr & Badger, I, 238).


5.ジューン・リーフの略歴:
June Leaf was born in 1929 in Chicago. In Chicago, she begins her studies at the New Bauhaus Institute of Design, which she interrupts after three months in favor of a stay in Paris. In the French capital, in the Musée de l’Homme she discovers primitive art, which leaves a deep impression on her. Upon her return to Chicago in 1949 she strikes up friendship with artists such as Leon Golub who are affiliated with the School of the Art Institute of Chicago (SAIC). She concludes her studies in Art Education at Roosevelt University in 1954 with a B.A. and an M.A.

Her earliest works as an artist date back to her student years. In 1948, she takes part for the first time in the Annual Exhibition at The Art Institute of Chicago. The same year, Leaf has a presentation of her works in a solo exhibition at the Sam Bordelon Gallery in Chicago. In the 1950s and 1960s, beside her activities as an artist, June Leaf takes on teaching assignments at the Illinois Institute of Design, at the SAIC and at the Parsons School of Design, New York. Between 1958 and 1959, she travels through Europe on a Fulbright Scholarship. Upon returning to the States in 1960, she settles in New York. During the 1950s, June Leaf mainly exhibits her work in Chicago; by the mid-Sixties she takes the first steps that lead her beyond the city of her birth: thus, in 1965, she takes part in a group exhibition in the Galerie Rue du Dragon in Paris – one of her extremely rare appearances outside North America. In 1966 she has her first solo exhibition in the Allan Frumkin Gallery in New York.

In 1969, Leaf – together with her husband, the famous Swiss-American photographer and film maker Robert Frank – retires to Mabou, Nova Scotia. She takes a course in forging and sets up a metal-workshop. June Leaf spends the major part of the year in the loneliness of the South Canadian peninsula in the Atlantic. But at regular intervals, the artist couple is drawn back to the metropolis, to Bleecker Street in New York’s Lower Eastside. In 1970, Leaf participates in a group exhibition at the Whitney Museum of American Art in New York. This is followed in 1978 by a solo exhibition at the Museum of Contemporary Art in Chicago, where Leaf’s paintings and sculptures that more often than not are closely related to each other are also shown in group exhibitions. Both these museums have acquired works by June Leaf for their collections, as have also the Museum of Modern Art, New York, and the Tel Aviv Museum of Art. Since the mid-1980s, the artist is represented by the Gallery Edward Thorp in New York. The Washington Project for the Arts organizes a retrospective of her work in 1991, which is subsequently shown at the Addison Gallery of American Art in Andover, MA. Up to now, June Leaf’s outspokenly individualistic work is barely known in Europe. The exhibition at the Museum Tinguely in Basel is the first showing of this artist in a European museum. The exhibition will include over 100 sculptures, drawings and paintings.


6.限定1000部の豪華本として刊行された日本版は、フランクの二種類の写真「New York City, 1948」と「Platte River, Tennessee』が、それぞれ500部づつ表紙に貼られるという体裁を取っている。

7.ただ、個人的にはフランクの写真に特別な関心を持っているわけではなく、どちらかと言うと、ウォーホルの映像作家転身とどこか重なる、フランクの映像作家としての活動の方に興味を持った。とは言え、正直何を頼りに探っていったらよいものか見当も付かぬまま時間だけが過ぎ、興味を失いかけてきた頃、偶然、イギリスのロックグループ、ローリング・ストーンズの年譜か何かで、フランクが監督・撮影・編集を行なったストーンズの1972年のアメリカツアーの幻のドキュメンタリーフィルム『COCKSUCKER BLUES』-1989年に刊行された改訂版の『The Lines of My Hand』には映画フィルムの一部が紹介されている-があるのを知った。映画であればビデオ化されているのではと、ビデオショップなどを当ってみたのだが、正式に公開されたことがない作品らしく、見つけることは出来なかった。ところが最近、アメリカのネットオークションにブート版のビデオが出品されているのを見付け、日本国内のオークションでも見つかるかもしれないと探してみたところ、ビデオではなくDVDが出品されているのを発見。しかも有り難いことに日本語の字幕が付いているとのことで、こちらを購入しようかと考えている。


参考文献:
ジューン・リーフのカバーアート「The Lines of My Hand」(1989)_a0155815_11354999.jpg
十数年前に写真研究で名高いアメリカのアリゾナ大学の創造的写真センター(Center for Creative Photography, University of Arizona)から1986年に刊行された、ロバート・フランクの1946年から1985年までの出版、映画作品、展覧会歴を網羅した『Robert Frank: A Bibliography, Filmography and Exhibition chronology 1946-1985』by Stuart Alexander(Assistant Archivist at Center for Creative Photography)を手に入れ、フランクが手掛けた具体的な映像作品

by galleria-iska | 2014-02-03 12:08 | その他 | Comments(0)


<< アルベール・デュブーのメニュー...      パウル・ヴンダーリッヒのリトグ... >>