人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガレリア・イスカ通信

galleriska.exblog.jp
ブログトップ
2017年 11月 12日

永井一正ポスター展のチラシ「Himeji City Museum of Art」(2017)

永井一正ポスター展のチラシ「Himeji City Museum of Art」(2017)_a0155815_1752066.jpg

今日は少し冷たい風が妙に心地よく感じる秋晴れの一日となった。久し振りに文化施設に出向いた後、付設の茶室を訪れ、抹茶を頂いた。目的は本日11月12日に開催初日を迎える日本を代表するグラフィック・デザイナーのひとり、永井一正(Kazumasa Nagai, 1929-)氏の初期から最新作までのポスター500点を展観する展覧会『永井一正 ポスター展』のチラシだ。会場は永井氏が青春時代を過ごした兵庫県姫路市にある姫路市立美術館(Himeji City Museum of Art, Himeji)。《国宝》姫路城近くに建つこの美術館には永井氏から既に200点のポスターが寄贈されており、それに300点を加えた500点が一堂に会するとのこと。チラシとともに、ポスター、チケット、図録のデザインを永井氏本人が出掛けている。永井氏がライフワークとする“生命(Life)シリーズ”の流れに沿って、姫路市を象徴する“姫路城”、別名“白鷺城”を図案化したもので、究極にまで簡素化した中に日本的な美意識とデザインの力強さを感じる美しい作品となっている。しかし、ただ美しいだけではないように思われる。白鷺と小さな鯱(シャチホコ)の対比は、自然の大きさを強調しているようであり、死と生が表裏一体である自然界の摂理を表しているようにも見える。また刷りに関しても、通常のオフセット(註1)ではなく、シルクスクリーンを思わせるインパクトのある仕上がりとなっており、是非手に入れたいと思い、出掛けた次第。

以前、姫路城近くに住んでいる方とコンサート待ちのために立ち寄った喫茶店で偶然お会いしたことがあるが、国宝と言えども、日常の中に溶け込んでしまうと、何の意識もしなくなり、感動もない、とのことであった。人間はその肥大化した脳が故に、繰り返される日々の暮らしに飽き足らず、非日常的な世界や空間を演出したりせねば、目の前にある美に気付かず、果ては生きていることの意味さえも見失ってしまう。それは動物のように生き延びるための厳しい日常の営みとはかけ離れてしまってた人間の、命の根源に対する意識の希薄さに他ならない。永井氏はそうした人間の肥大し暴走する欲望の在り方を省み、地球が生命の星であることの奇跡、そして美とは命の輝きそのものであるということを改めて問い直そうとしているのかもしれない。

●作家:Kazumasa Nagai(1929-)
●種類:Flyer
●サイズ:297x210mm
●技法:FMscreen printing
●発行:Himeji City Museum of Art, Himeji
●印刷:Yamada Photo Process Co., Ltd, Toyama
●制作年:2017
永井一正ポスター展のチラシ「Himeji City Museum of Art」(2017)_a0155815_1752308.jpg

永井一正ポスター展のチラシ「Himeji City Museum of Art」(2017)_a0155815_17542061.jpg


永井一正ポスター展のチラシ「Himeji City Museum of Art」(2017)_a0155815_20542983.jpg
フォロンのカレンダー、1994年制作。チラシを見ているうちに、直接的な関係はないと思うのだが、ベルギー出身の画家で彫刻家のジャン=ミシェル・フォロン(Jean-Michel Folon, 1934-2005)がイタリアの天然ガス供給公社スナム(Snam)と鷺をシンボルマークとするローカル航空会社エアー・ワン(Air One)のためにデザインした1995年のカレンダーの表紙絵を思い出した。四角四面の都市よりも自然と共存できる田園を好むフォロンの場合も、鷺の全身を描かず、その特徴的な嘴を強調するデザインを行っており、両者の間に何かしらシンパシーのようなものが感じられる。


註:

1.シルクスクリーンかと見紛う表情は、《FMスクリーン》という、繊細で色鮮やかな印刷を可能とするオフセット印刷によるもので、網点が微細であるため、細部の再現性が高まり、細やかな色の表現が可能となるとのこと。

by galleria-iska | 2017-11-12 18:56 | 案内状/招待状関係 | Comments(0)


<< カリン・シェケシーのカラー写真...      横尾忠則のリトグラフ「Yasu... >>